
こころ ゆるり ととのえる
朝yogaコミュニティ『いろどり』
想い
〈いろどり〉は、朝の余白づくりと
様々な形でのセルフケアを提案し、
”自分を大切にする”習慣を続けることで
「心軽やかに暮らしを楽しむこと」を目的とした
オンラインコミュニティです。
家事・育児・仕事とさまざまな役割のある私たち。
気が付くと自分のことは後回しになりがちです。
なんとなくの体の不調。
積み重なる心のもやもや。
自分のための時間がない。
心の余裕がないと日常の些細な幸せも見えにくくなります。
同じ状態でも見ているときの心の状態が変わるだけで、
周りがいろどり、
ささいな幸せに気づいたり
心弾み、暮らしを楽しむ心をもつことができるものです。
今に気付くこと
心や体を観察することで
揺らいでいる自分の心を真ん中にもどすきっかけになります。
ヨガのポーズや書くことを通し
朝一番のココロとカラダに意識を向けることで、
自分とうまく付き合っていくセルフケアを始めませんか?
いろいろある毎日、
あなたの好きや心地いいを感じて暮らしを楽しめますように。
無理なくゆるりとつながり、ほっとできる時間をもつきっかけになれたらと願っています。
特徴

朝時間改革
平日の忙しい朝、朝の支度に追われストレスに感じている方も多いかもしれません。15分の余白を持つにはどう時間の使い方を変える必要があるでしょうか?朝ヨガのメリットはたくさん。姿勢改善、自律神経の調整、1日のパフォーマンス向上、睡眠の質向上、デトックス効果を高め便秘の改善、脳疲労改善、幸せホルモンの分泌など体質変化へと導きます。無理なく、朝ヨガを習慣にし、健康に歳を重ねることを楽しみましょう。

心と体をゆるめる
いつでも身体に不調がなく、心晴れやかな状態とはいかないものです。がんばりモードが続いている時にはゆるめる時間でバランスをとる必要があります。自分の内側を観察する時間をもつことで自分の真ん中(軸)に立ち戻るしなやかな心身を育むことができます。呼吸やヨガのポーズを通して今の自分に気付くことは、脳の働きに作用しストレスケアにも繋がります。身体の硬い方こそ、心と体の繋がりも感じていただけます。

自分を大切にする
ヨガはポーズ練習の時間だけではありません。ポーズを通して今の身体に気付き、心の動きにも気づく練習になります。「私はこんなこともできない」「今日も〇〇をしてしまった」等と無意識的に自分を否定したり、誰かと比較して心の中で傷つく言葉を投げかけていませんか?長年の思考の癖はだれにでもあるものです。自分をよく観察することで、自分を知り、自分との信頼感を高めることができます。まずは自分を大切にすることから、周りへ優しさを循環させていきましょう。
サービス内容
-service-

毎週水曜日の15分朝ヨガ(5:45〜6:00)ZOOM
週の折り返し、やらなければいけないタスクは変わらずとも、心と体は緩めて余白時間を。OnlineZOOMを利用します。画面はON/OFF選択可能ですので、寝起きに無理なく取り入れてご参加いただけます。

週末40分のヨガと書く時間(月2回6:00〜6:40)ZOOM
30分のヨガレッスンと10分程度の書いて整えるジャーナリングを行います。どちらもテーマを設けてお届けします。ゆったりとした週末の朝をご一緒しましょう。

暮らし楽しむセルフケア動画配信
会員様のお悩みや暮らしに活かせるセルフケアをお届けします。YouTube限定公開にて月に一度動画配信予定です。無意識を意識化へ
(例)暮らしに活かすヨガ哲学講座、姿勢改善のポイント講座、ジャーナリング講座、肩こり改善 頭痛のセルフケア など

季節を楽しむセルフケアコラム
LINEのオープンチャットを利用して、中医学の「二十四節気」予報を読むヨガとしてお届けします。
季節の変化を楽しみながら取り入れられるセルフケアのエッセンスを。古の知恵に触れ、自然のリズムを楽しむためのコラムです。
こんな方におすすめです
◇ココロとカラダを緩めたい
◇ココロ穏やかでいたい
◇ストレスケアしたい
◇一日の始まりをゆったり味わいたい
◇書いて心を整えることも体感したい
◇いつもと違う時間の使い方をしてみたい
◇おうちでセルフケアしたい
◇自分に優しくありたい

プロフィール
ヨガ講師 8歳5歳姉妹の母
私がヨガに出会ったのは、長女妊娠時の産婦人科で行われていたマタニティヨガ。
その時心がすーっと晴れ渡るように軽くなり、心穏やかになった感覚の不思議がヨガを学び出した原点です
病院にいくほどではない不調や、すっきりしない疲れやすさもヨガのセルフケアで良くなり、自分を客観視する視点もヨガを通して学んだことです。
私にとってヨガはポーズ練習だけではなく暮らしのおともにそっと寄り添ってくれるような温かな存在です。
体が軽くなると心も軽くなり、周りの人へも優しさが広がり、暮らしもよくなります。
当たり前ではない、周りにある【人や物や事】を大切にいまをじっくり楽しむために、
暮らしの中に寄り添えるようなヨガ、書くこと、呼吸瞑想などのセフルケアを提供し続けること志しています。
ご自身とゆっくりじっくり付き合っていけるたのしいヨガの時間をお届けしていきたいです。
保有資格
・全米ヨガアライアンスRYT200・産前産後ヨガRPYT85修了・骨盤調整ヨガ指導者認定講師 シニアヨガⅡ マインドフルネスヨガ哲学 疾患別ヨガセラピーⅡ 修了(解剖学.com高村マサ先生)・ヨガトレインストラクター® ママと子どものためのヨガトレ®講師 産後ママのためのヨガトレ®インストラクター 感覚統合と姿勢改善の軸づくりインストラクター(yogai.um) ・保育士 他
朝ヨガのご感想

授乳とかで体が丸まりがちやったり、腰が痛かったりしてたから伸びて気持ちよかったです!
30代女性

朝ヨガすると、1日がスッキリ始まるし、パフォーマンスが上がる!じんわり温まる言葉と声で、身体もぽかぽか気持ちよく伸びました
40代女性

15分で体スッキリ!わたしの早起き習慣のきっかけになりそうです。
30代女性

最近ちょっと頑張りすぎてたなーって体から感じられた。「そうだった、ここまでほぐれたんだ」ってまた自分の体に戻ってこれた気がした。息子も起きてきて焦ったけどリラックスして参加できた
30代女性

ゆかさんの声でヨガできた日はいい日になりそうな予感。
30代女性

早起きできた自分を褒められた!体がガチガチでやばかったけど気持ちよかった。
40代女性
料金
月額料金
2,500円(税込)
お申込みからの流れ

お申込み
お申込みフォームをクリックし、規約・同意書をよくお読みの上、必要項目をご入力後、送信ください。

月額決済手続き

グループページへ参加
ご決済が確認でき次第、専用グループページへご招待いたします。朝ヨガライフをお楽しみください。

よくある質問
Qオンラインクラスの参加方法を教えてください
zoomを使用します。PC、スマートフォン、タブレットで ご参加いただけます。ZOOMアプリを開き、IDとパスワードをご入力いただくか、URLをタップして開きます。
あらかじめZOOMアプリのダウンロードをお願いいたします。いろどり会員の皆さまにはグループページにて、当日のzoomのURLを お知らせいたします。
Q週末開催のヨガクラスや動画配信の曜日・時間はいつ決まりますか?
週末のヨガ&ジャーナリング、セルフケア動画配信は曜日・時間の固定はなく日程が月ごとに異なります。月末20日ごろ次月のスケジュールをInstagram、グループページにてお知らせします。季節を楽しむセルフケアコラムはこよみに乗って配信していきます。
※水曜日の15分朝ヨガは曜日・時間固定で行います。
Q月額の支払い方法を教えてください
「Square」というサブスクリプションサービスで毎月クレジットカードでのお支払いとなります。月末の申し込み期間内に申し込みいただき、翌月1日にお引き落とし決済がはじまります。(例)5月末にお申込み → 6/1引き落とし日
Q退会したい場合の手順を教えてください
毎月1日が引き落とし日となります。退会したい場合は、前月の20日までに
kawaguchiyuka.yogalifesmile@gmail.comもしくはLINEへご連絡ください。
Q妊娠中または産後ですが参加できますか?
妊婦さんは、妊娠週数16週以降の安定期に入ってから無理なくご参加ください。レッスン内容により妊婦さんにはできないポーズを含む場合があるため、事前にお知らせくださいますようお願いします。その場合、軽減ポーズ等をお伝えします。
産後は、経腟分娩の場合は産後1か月後以降、帝王切開の場合2か月後以降を目安に、産後の検診で運動許可を得たうえで無理のない範囲でご参加ください。
Qヨガが初めてなのですが参加できますか?
もちろん、参加可能です。ご自身の身体の声をきくための優しいヨガです。初めてのヨガ、ぜひ一緒に楽しみましょう。
Q体が硬いのですが参加できますか?
もちろん、ご参加可能です。体が硬い方こそ、ご継続することで様々な心身の変化を体感していただけます。